香り高く濃厚な珈琲がとてもリーズナブルな価格で頂けるお店に出会った。 先日、なんばパークスでのイベントの話をした。わしにとってはカレーが目的のイベント やったんやけどタイトルが「spiceカレーと珈琲」ということで珈琲店も店を出して はった。どの店のどの珈琲が美味しいか知識もないまま、珈琲の香りにつられて 屋台の前にいったら、悩みつつ右往左往するのもはずかしいんでえいやっと左の端の お店をえらんだ […]
バードウォッチングって何がおもしろいんでしょうなあ? 奈良県五條市といえば、すぐ隣というか、隣のとなりというか、かなり近くにある。 そやから実は吉野とか十津川とかいうても九度山からそんなに遠くはないのだ。 てなことである日、市立五條文化博物館に用があった。わしの用ではなくて家人の用だ。 場所がわからんのでググってみたら京阪奈道の五條インターを降りたらすぐらしい。 それなら簡単、家から20分くらいで […]
九度山暮らしをしてると、外に出ていく機会が少なくなっていく。寂しいなあ。 何の事はない、駅まで行って、電車に乗ったらしまいなんやけど、きっかけがないと なんとなく後ろめたい気がする。誰に後ろめたいわけではないんやけど、根が真面目な だけに何にしても理由付けが必要になるようなのだ。 てなことで低いアンテナに時々ひっかかる情報をチェックしてたら南海電車難波駅前の なんばパークスでカレーと珈琲のイベント […]
ここのお茶の収穫はえらいダイナミックやった。田んぼは機械化されてないのに茶畑は 機械化されてるということはそれだけ儲かってるということなんやろか?ブランドとしては あんまり聞かへんけど密かに大きなシェアを占めてて笑いがとまらんということなんやろか? あんまり笑てはないみたいやけど。なんにしてもこんだけのお茶を見たらちょっとは飲んで 見たいし、売ってるとこも見てみたい。 てなことでちょっと休憩。確か […]
重要なお知らせ。 ブログのアドレスを変更をおねがいしましたがうまくいきません。こちらでお願いします。 FBからのリンクでお読み頂いてる方はそのままでけっこうです。 http://www.yunhai.jp/asian2/ ↓ https://www.yunhai.jp/asian2/ これが新アドレス。 宜しくお願い致します。 田植えの風景はとても面白かった。時間が経つのを忘れそうだった。ただの通 […]